Quantcast
Channel: Office 365 - 日本語
Viewing all 6883 articles
Browse latest View live

Forum Post: RE: DIRSYNC

$
0
0
そちらのメッセージに続きまして、エラーの発生したIDや説明などの表などが付いてきておりませんでしょうか?対処方法はどちらかというとそちらに載っておりますが…。 ディレクトリ同期はオンプレミスのActiveからOffice365(Azure AD)にオブジェクトを同期しますが、同期の際にエラー(例えば既に同期対象のemailアドレス別のアカウントで利用されており、重複しているため登録できない)が発生した場合はこのようにメールで飛んできます。

Forum Post: 管理センターからフィードバックが行えるようになりました

$
0
0
いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 Office 365 管理センター ( https://portal.office.com ) 内に、フィードバックのメニューが表示されるようになりました。 こちらのメニューより、Office 365について弊社に日本語でご意見をお寄せいただくことが可能です。 「このフィードバックに関するマイクロソフトからの連絡を許可する」のチェックをオンにするとメール アドレスを入力可能です。弊社よりご要望に関して確認が必要な場合にご連絡させていただくものです。 こちらのメニューは、弊社の開発部門に対しての直接的なご意見を登録いただくものになりますので、ご満足いただけた点、改善やご要望事項など忌憚のないご意見をお待ちしております。 お客様から頂戴したご意見は、実現をお約束するものではなく、頂いたご意見に対する進捗報告や結果報告はいたしかねますが、すべて貴重なご意見として受け止め今後のサービス改善に役立ててまいりますので、ぜひご利用ください。 引き続き Office 365 をよろしくお願いいたします。 Online Services Support Team_Microsoft

Forum Post: Outlook にてフォルダーの表示が不安定な場合の対処方法

$
0
0
いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 お客様より Outlook にてフォルダーの表示が不安定であるというお問い合わせをいただくことがあります。今回はOutlook にてフォルダーの順番が勝手に入れ替わってしまうなど表示が不安定な場合に最初にお試ししていただきたい内容についてまとめさせていただきます。 お試ししていただきたい内容 1. Outlook フォルダーのリセット フォルダーのリセットを行い、事象が改善されるかをご確認くださいますようお願いいたします。 以下にご案内いたしますコマンドラインスイッチによる Outlook クライアントの起動をお試しいただきますようお願いいたします。 コマンドライン スイッチ を利用した Outlook クライアントの起動手順 1. Outlook クライアントを終了します。 2. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。 ※ Windows 8 の場合には、スタート画面上で右クリックし、画面下部に表示されたアプリバーから「すべてのアプリ」をクリックし、Windows 8.1 の場合には、スタート画面上でマウスポインターを動かし、画面下部に表示された「↓」をクリックし、「ファイル名を指定して実行」を表示します。 3. [名前] ボックスに、「Outlook.exe /resetfolders」 と入力し、[Enter] キーを押下します。 ※ Outlook.exe と " / " の間にはスペースが必要となりますのでご注意ください。 4. Outlook クライアントが起動します。   2. Outlook ビューのリセット ビューのリセットを行い、事象が改善されるかをご確認くださいますようお願いいたします。 以下にご案内いたしますコマンドラインスイッチによる Outlook クライアントの起動をお試しいただきますようお願いいたします。 コマンドライン スイッチ を利用した Outlook クライアントの起動手順 1. Outlook クライアントを終了します。 2. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。 ※ Windows 8 の場合には、スタート画面上で右クリックし、画面下部に表示されたアプリバーから「すべてのアプリ」をクリックし、Windows 8.1 の場合には、スタート画面上でマウスポインターを動かし、画面下部に表示された「↓」をクリックし、「ファイル名を指定して実行」を表示します。 3. [名前] ボックスに、「Outlook.exe /cleanviews」 と入力し、[Enter] キーを押下します。 ※ Outlook.exe と " / " の間にはスペースが必要となりますのでご注意ください。 4. Outlook クライアントが起動します。 3. Outlook のナビゲーション ウィンドウを初期化する ナビゲーション ウィンドウの初期化を行い、事象が改善されるかをご確認くださいますようお願いいたします。 以下にご案内いたしますコマンドラインスイッチによる Outlook クライアントの起動をお試しいただきますようお願いいたします。 コマンドライン スイッチ を利用した Outlook クライアントの起動手順 1. Outlook クライアントを終了します。 2. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。 ※ Windows 8 の場合には、スタート画面上で右クリックし、画面下部に表示されたアプリバーから「すべてのアプリ」をクリックし、Windows 8.1 の場合には、スタート画面上でマウスポインターを動かし、画面下部に表示された「↓」をクリックし、「ファイル名を指定して実行」を表示します。 3. [名前] ボックスに、「Outlook.exe /resetnavpane」 と入力し、[Enter] キーを押下します。 ※ Outlook.exe と " / " の間にはスペースが必要となりますのでご注意ください。 4. Outlook クライアントが起動します。 4. 終わりに お試ししていただきたい内容を行っても解消しない場合には、行っていただいた内容とその結果を添えてサポート窓口までお問い合わせください。 引き続き Office 365 をよろしくお願いいたします。 Online Services Support Team_Microsoft

Blog Post: すべてのユーザーの受信トレイに対して Clutter 機能を有効化

$
0
0
対象: 新Office365  Office 365 Enterprise ,  Office 365 Business ,  Office 365 Education (この記事は 2015 年 5 月 18 日に Office Blogs に投稿された記事  De-Cluttering everyone’s inbox の翻訳です。最新情報については、翻訳元の記事をご参照ください。)   今回は、Exchange チームのシニア プロダクト マーケティング マネージャーを務める Brian Shiers と、シニア プログラム マネージャーを務める Kumar Venkateswar の記事をご紹介します。 昨年の秋に導入された Clutter 機能 は、受信トレイから重要度の低いメールを移動し、重要度の高いメールを見つけやすくする機能です。現在、この機能によって 1 日に 100 万件を超えるメールが移動され、ユーザーあたり毎月平均 82 分の時間が節約されています。さらに多くのユーザーの皆様に Clutter を活用していただくために、6 月からこの機能を既定で有効化することにしました。また、管理者向けの新しい制御機能が導入されると共に、ユーザー エクスペリエンスも強化されます。   管理者向け制御機能 Clutter に管理者のための新しい制御機能が追加されます。まず、2 種類の PowerShell コマンドレットを導入しました。1 つは Clutter に関するレポートを作成するコマンドレット、もう 1 つはユーザーに対して Clutter 機能を無効化するコマンドレットです。これらのコマンドレットは、現時点で既にリリースされています。お客様の組織で Clutter の使用を管理する必要がある場合は、6 月に既定で有効化される前に、このコマンドレットを使用して無効化することをお勧めします。ここからは、これらのコマンドレットの一般的な使用方法について見ていきましょう。 次のサンプルでは、まだ Clutter 機能を有効化していないユーザーの Clutter 機能を無効化します。 PS C:\Scripts Get-Mailbox | ?{-not (Get-Clutter -Identity $_.Alias).IsEnabled} | %{Set-Clutter -Identity $_.Alias -Enable $false} 次のサンプルでは、管理者がユーザーの Clutter 使用状況を簡単に把握できるレポートを作成します。 PS C:\Scripts $hash=$null;$hash=@{};$mailboxes=get-mailbox;foreach($mailbox in $mailboxes) {$hash.add($mailbox.alias,(get-clutter -identity $mailbox.alias.tostring()).isenabled)};$hash | ft 今回の更新では、 3 月 に導入されたカスタマイズ機能が拡張されます。既存の通知オプション (送信者の表示名の変更、任意のロゴを使用したメッセージのブランディング) に加えて、管理者が Clutter 通知の返信先アドレスを構成できるようになりました。また、組織にとって重要なメッセージに Clutter 機能が適用されないように回避する オプションや、 Clutter フォルダー に既定の保持ポリシーを適用するオプションも引き続き利用できます。   ユーザー エクスペリエンスの強化 Clutter のユーザー エクスペリエンスも強化されます。 従来の通知 が廃止され、Clutter が有効化されている場合にアラートと概要の通知が送信されるようになりました。アラートは、新しい種類のメールが Clutter フォルダーに初めて移動されたときに送信されます。1 日に送信されるアラートは最大 1 通です。概要の通知は毎週 1 回送信され、ユーザーは Clutter の動作を簡単に把握することができます。 次の図は、受信トレイに送信される新しいアラート通知の例です。 今回、すべてのユーザー向けに Clutter を有効化し、管理者の皆様からご要望が寄せられていた制御機能を提供するという重要な一歩を踏み出すことができ、たいへん嬉しく思っています。ぜひ新しい機能をお試しいただき、ご意見をお聞かせください。 Office 365 ネットワーク (英語) でもフィードバックを受け付けています。 —Brian Shiers、Kumar Venkateswar   よく寄せられる質問 Q. 現在のテナントではいつから Clutter 機能が既定で有効になりますか。 A. 先行リリース プログラムに参加されているテナントでは 6 月 1 日から、標準リリースのテナントでは 6 月 15 日から既定で有効になります。 Q. Clutter 機能が自動で有効化された後に作成したメールボックスでは、Clutter 機能が既定で有効になりますか。 A. はい。新しいメールボックスに対しては既定で有効になっています。管理者は、メールボックスが作成された後に、PowerShell コマンドレットを使用してこの機能を無効化することができます。 Q. Clutter 機能が既定で有効になると、既存のメールボックスはどうなりますか。 A. Clutter 機能を既に有効化している場合、引き続き有効に設定され、新しい通知が送信されます。まだ有効化していない場合は、自動的に有効化されます。以前 Clutter 機能を有効化した後に無効化した場合や、管理者がユーザーに代わって既に無効化した場合は、引き続き無効に設定されます。 Q. ユーザーが Clutter 機能を無効化することはできますか。 A. はい。ユーザーによる制御は引き続き可能です。Web 上の Outlook または Outlook 2016 Preview のオプション ページか、各通知の下部にあるリンクから無効化することができます。 Q. Clutter から通知が送信される頻度はどのくらいですか。 A. 概要の通知は 1 週間に 1 回送信されます。アラートは、特定の配布リストからのメッセージが初めて移動された場合など、新しい種類のメッセージが Clutter フォルダーに移動されたときに 1 日につき 1 回まで送信されます。 Q. 受信トレイに通知が送信されるのはなぜですか。 A. Outlook デスクトップ クライアントやモバイル メール クライアントなど、どのクライアントを使用している場合にも Clutter の動作を常に把握できるようにするために、受信トレイに通知が届くようにしています。 Q. ユーザーまたは管理者が Clutter の通知メッセージをオプトアウトすることは可能ですか。 A. これらの通知は、Clutter フォルダーに移動されたメッセージをユーザーが常に把握できるようにするためのもので、Clutter 機能において重要な役割を果たします。このため、現時点では通知を無効化するオプションを提供していません。

Forum Post: RE: グローバル企業・シングルテナントでのライセンス管理について

$
0
0
genkiw 様 アドバイスありがとうございます。 ①に関しては セルフサービスリセットを使えば、確かに仮パスワードメールを受け取るのは 一部の人   (管理者orその部署のIT担当者)になってしまうかと思うので、実際展開するにあたっては   さほど問題にならないかもしれませんね。気にし過ぎだったかもしれません。 ②に関して こちらもどのくらい頻繁にライセンス追加購入が入るか、ですが シェルでやってみようかと  思います。 このような 理想の運用と違う部分をも受け入れて使うのがクラウド、ということかと思いますので 頑張ってやってみます。 ありがとうございました。 参考までに genkiw様が思っている 「細かなところで、グローバルに対応しておらず」 の部分も 参考までにお教えいただければ、と思います。

Forum Post: リダイレクトを設定している場合に受信トレイ ルールの転送が動作しない

$
0
0
いつも Office365 をご利用いただきましてありがとうございます。 受信トレイのルールで設定した転送またはリダイレクトが動作しないという事象についてのご案内です。 アカウントの設定で転送設定を行っている場合、受信トレイでのルールで設定した転送、リダイレクトが行われません。これは過剰な転送処理によるメールの意図しない増加を抑制するための正常な動作となります。 受信トレイのルールが動作しない場合、アカウントの設定からの転送が設定されていないことを確認し、アカウントの設定での転送処理を停止するか、アカウントの設定のみで転送を実施するようにしてください。 確認手順 OWA のオプションから [メール] – [アカウント] – [転送] から、 [メールの転送先] に転送先電子メール アドレスを指定し、 [転送されたメッセージのコピーを Web 版 Outlook に保持する] にチェックを入れている場合、アカウント設定での転送が有効になっています。 上記の設定を行っている場合、受信トレイのルールを使用した設定は実行されないため、アカウントから設定した転送設定を停止することで、受信トレイのルールで設定した転送またはリダイレクトが動作します。 引き続き Office 365 をよろしくお願いいたします。 Online Services Support Team_Microsoft

Forum Post: RE: Small Businessからの更新について

$
0
0
suikan 様、いつもご利用いただきまして、ありがとうございます。 TAUCHI Kazuaki 様、ご回答いただきまして、ありがとうございます。 <ご質問> Small Businessからの更新について <回答> Small Business にて、Office 365 ProPlus もしくは Office 365  Business をご利用いただくには、Enterprise テナントへの変更が必要となります。 プラン変更への詳細につきましては、大変お手数をおかけいたしますが、下記カスタマーサポートへご連絡いただきまうすようお願い申し上げます。 Microsoft Online Services カスタマーサポート 営業時間:月 - 金 9:00 - 17:00 (Web/電話とも) 【Enterprise ( プラン E ) をご利用のお客様】 電話番号:0120-996-680(フリーダイヤル)音声ガイダンス : 2# → 2# 【その他のプランをご利用のお客様】 電話番号: 0120-628-860(フリーダイヤル)音声ガイダンス : 2# → 2# その他のサポート リソース: <Microsoft Online Services 情報ページ> www.microsoft.com/.../default.aspx <Office 365 Community> community.office365.com/.../default.aspx <法人向けOffice 365 のお支払いや料金に関する窓口からのお知らせ> community.office365.com/.../296695.aspx

Forum Post: 共有メールボックスのOWAからメール テンプレートの利用について

$
0
0
個人のOWAでは、正常に「マイ テンプレート」アプリが利用できるのですが、共有メールボックスのOWAからは、「アプリ」メニューが表示されません。 共有メールボックスのOWAから、メールテンプレートを作成・利用したい場合、どうすればよいのでしょうか?

Forum Post: パスワード有効期限が切れた場合の動作について

$
0
0
いつもお世話になっております。 パスワード有効期限(規定で羽90日毎)が切れた場合のユーザ(クライアント)側での動作を調べています。 OWA→パスワード設定画面が表示されるので、新しいパスワードを設定 POP/IMAPクライアント→メール受信エラーが発生、OWAでパスワード変更後 POP/IMAP設定を開き、新しいパスワードを入力 という動作になると想定しているのですが、あってますでしょうか? また、MAPI接続しているOutlookの場合はアカウント設定にパスワードの項目が無いので どのような動作になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

Forum Post: 共有メールボックスのスパム隔離リストについて

$
0
0
共有メールボックスのスパム検疫に隔離されたメールの一覧を確認するには、どうすればよいのでしょうか? 個人のメールボックスなら、直接 https://emea01b.admin.protection.outlook.com/Quarantine/? にログインすれば確認ができるのですが、 共有メールボックスの場合は、どうすればいいでしょうか?

Forum Post: RE: 共有メールボックスのOWAからメール テンプレートの利用について

$
0
0
OWAの[他のメールボックスを開く]から他のメールボックスを開いた時のメール作成画面にアプリのメニューが出てこないということであれば、残念ながらそのような設定や機能は無いと思います。 一応、以下のコマンドでユーザーに代理送信権限を付与して、ユーザー自身のOWAでFromを共有メールボックスに変更する事は出来ます。 Add-RecipientPermission 共有メールボックス名 -Trustee ユーザー名 -AccessRights SendAs SendAs権限があれば、自身のOWAのメッセージ作成画面にて、[...] から From を共有メールボックスに指定して送信が出来、マイテンプレートも使えます。切り替えが面倒ではありますが。 下書きフォルダーにテンプレ保存する方法もシンプルですが結構使えると思いますので、上記設定と組み合わせて利用すると良いかもしれません。

Forum Post: RE: パスワード有効期限が切れた場合の動作について

$
0
0
Outlook だと、起動後サーバーに接続しようとする際にアカウント,パスワード情報入力のポップアップが出るのではないでしょうか。設定画面を開いて入力しても良いですが、ポップアップで新しいパスワードを入力すればつながります。 基本的には POP/IMAP,MAPI 接続どちらでも接続時の認証でパスワード入力は求められると思います。

Forum Post: イラストレータデータのOneDrive共有の件

$
0
0
現在外部のデザイナ(Macユーザ)とイラストレータデータの共有で利用していますが、アップされたAIのデータがダウンロードできないという現象が起きています。考えられる原因をお知らせください。

Forum Post: RE: 共有メールボックスのスパム隔離リストについて

$
0
0
管理者の Windows Powershell コマンドでSenderAddressもしくRecipientAddress を指定して検索する方法はどうでしょう。 解放もできます。 Get-QuarantineMessage technet.microsoft.com/.../jj200726(v=exchg.150).aspx Release-QuarantineMessage technet.microsoft.com/.../jj200695(v=exchg.150).aspx

Forum Post: RE: 共有メールボックスのOWAからメール テンプレートの利用について

$
0
0
ShuntetsuKou 様 いつも Office 365 をご利用頂きありがとうございます。 共有メールボックスに限らず、[他のメールボックスを開く] より開いたメールボックスではアプリ メニューが表示されない動作となります。 そのため、共有メールボックスでテンプレートを使用する場合、自メールボックスでテンプレートを選択したものをコピーするなどの方法でご対応くださいますようお願いいたします。 引き続き Office 365 をよろしくお願いします。

Forum Post: RE: パスワード有効期限が切れた場合の動作について

$
0
0
spiralscratch1976 様 いつも Office 365 をご利用頂きありがとうございます。 MAPI 接続を行っている Outlook でパスワードの期限が切れた場合、Outlook の認証ダイアログが表示される動作となります。 以上、ご確認のほどお願い致します。

Forum Post: RE: 共有メールボックスのスパム隔離リストについて

$
0
0
ShuntetsuKou 様 いつも Office 365 をご利用頂きありがとうございます。 共有メールボックスに配信されたメールについては個別のユーザー単位での隔離メールの確認画面で参照することは出来ません。 管理者権限を持つアカウント権限を使用し、Exchange 管理センターより、[保護]-[検疫] メニューより参照くださいますようお願い申し上げます。 引き続き Office 365 をよろしくお願いします。

Forum Post: 記事ごとのページビュー数をカウントしたい

$
0
0
お世話になります。 社内Wikiを作成しているのですが、ユーザーよりWikiに登録された記事ごとに閲覧数をカウントしたいという要望がありました。 自分で調べた範囲では、ページごとのカウントはできるのですが、記事ごとのカウントの仕方がどうにもわかりません。 ご教示いただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

Forum Post: Exchange Server 2010とExchange onlineとのハイブリッド通信時の証明書について

$
0
0
基本的な質問をさせてください 社内にあるExchange Server 2010とExchange onlineを使用し、 ハイブリッド通信を行おうとしています。 その時、証明書が必要になるかと思うのですが、 自���証明書ではなく、Microsoftのきちんとした証明書はどこで作成すればいいでしょうか。 情報を探したのですが見つからなくて困っています、、、、、

Forum Post: RE: Exchange Server 2010とExchange onlineとのハイブリッド通信時の証明書について

$
0
0
MicrosoftのExchange OnlineからExchange Serverへの接続に利用されますので、Microsoftの信頼している証明機関より発行された証明書である必要がございます。 証明されたルート証明機関の一覧はTechnetで公開されておりますので、そちらをご参照下さい。 フェデレーション信頼のための信頼されたルート証明機関 technet.microsoft.com/.../ee332350(v=exchg.141).aspx
Viewing all 6883 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>