家庭で使用しているパソコンはMicrosoftアカウントでサインインして、OnedriveとプリインストールされているWordなどを利用しています。 先日、学校から割り当てられたアカウントでOffice365forEducationを利用しています。このOffice365の個人用Onedriveにデータを集約させたいのですが、別々に保存されてしまいます。Microsoftアカウントで使用しているOnedriveに保存しているデータをそこに移してから、家庭用Onedriveは利用しないようにしたいのですがどうすればよいでしょうか?
↧
フォーラムの投稿: 家庭用ではなく学生用のOnedriveのみを利用したい
↧
フォーラムの投稿: RE: サイト内の「このサイトのお知らせ」
Smokey Blues 様 ご返信いただきありがとうございます。 [1]、[2] につきましては、ページ内で "閉じる" の状態になっている可能性がございます。ページ内で "閉じる" の状態となっている場合、ページ上には表示されませんが、ページ内に存在している状況となり、同様の状況が発生いたします。 以下の手順を実施いただき、一度ページ内で [このサイトのお知らせ] Web パーツをすべて削除いただいたのち、再度追加いただくことで、事象が回避されるかをご確認ください。なお、その後、同じ名称の Web パーツを追加する場合には、以前ご案内いたしました手順にて Web パーツの名称変更を実施くださいますようお願いいたします。 ページ内で [このサイトのお知らせ] Web パーツをすべて削除する手順 ================= ※ 以下の手順はページの編集権限を持つユーザーにて実施ください。 1) Web パーツの配置されているページにアクセスします。 2) URL の末尾に ?contents=1 を入力し、Enter キーを押下します。 例) xxxx.sharepoint.com/_layouts/15/start.aspx#/SitePages/home.aspx?contents=1 3) [Web パーツ ページの管理] ページが表示されます。 4) [Web パーツ ページの管理] ページにて "このサイトのお知らせ" と名称がついている Web パーツすべてにチェックをつけ、[削除] をクリックします。 5) 削除を確認するダイアログが表示��れたら [OK] をクリックします。 6) Web パーツの配置されているページに戻り、[このサイトのお知らせ] Web パーツを再配置します。 なお、上記の手順を実施いただいたのちも目的の動作とならない場合には、お客様の環境を詳細にお伺いし、詳細調査を実施した上で回答させていただく必要がある案件と見受けられますため、サービス リクエストでサポートへお問い合わせいただけますようお願いいたします。 お問い合わせの際には、次のURLを参考になさってください。お問い合わせには管理者様の権限が必要となりますので、お持ちでない場合は、管理者様にお問い合わせください。 community.office365.com/.../404550 なお、よろしければサービス リクエストで得られた結論につきまして、他のお客様に共有いただける範囲で共有をいただけませんでしょうか。フォーラムを使用した皆様の情報共有にご協力をお願いいたします。 [アプリパーツ] と [Web パーツ] の違いについて ================ ページ上に配置可能なパーツを Web パーツと呼んでいます。このため、[アプリパーツ] も [Web パーツ] に含まれます。Web パーツのなかでもリストやライブラリなどのアプリを表示するための Web パーツをアプリパーツと呼んでおります。簡単ではございますが、以下のようにご理解いただければ幸いです。 1. それ自体が何らかの機能をもつ (Web パーツ) 2. リスト/ライブラリへのビュー (アプリパーツ) 以上、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご確認のほどお願い致します。
↧
↧
フォーラムの投稿: RE: Sharepointのサイト内アプリのタスクと、アプリ(Office365メニューの)のタスク、案件管理について
Smokey Blues 様 ご返信いただきありがとうございます。 SharePoint Online でのタスクまたは、その Web パーツについては現時点では機能がなくなる予定はございません。 なお、残念ながらサイトを横断してタスクを管理する仕組みについては前回の投稿内にあるブログ記事にもございますように、機能が廃止されております。 クラウド製品の特性上、世界的によく使われる機能とそうでない機能を取捨選択する必要があり、機能の廃止や追加が適宜行われております。 今回の機能廃止についてはお客様にご迷惑をおかけし、恐縮ではございますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。 なお、今回のご質問とは直接的に関係ございませんが、Office 365 の機能追加等については以下の Roadmap をお役立てくださいますと幸いです。 Office 365 Roadmap success.office.com/.../roadmap 今後とも Office 365 をよろしくお願いいたします。
↧
フォーラムの投稿: RE: 既設のWebサイトと新しい一般向けWebサイトは閲覧できるが、カスタムドメインでは未検出となる。
Takao Tanaka 様 いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 一般向け Web サイトにてカスタム ドメインを使用されたい場合には、以下の技術情報にある手順を実施いただく必要がございます。 まずは以下の技術情報をご参照くださいますようお願いいたします。 ただし、Office 365 の SharePoint Online にてカスタム ドメインが使用できるのは、一般向け Web サイトだけとなります。この点につきましてはご了承くださいますようお願いいたします。 タイトル : SharePoint Online の一般向け Web サイトのアドレスにカスタム ドメインを使うよう変更する アドレス : support.office.com/.../SharePoint-Online-の一般向け-Web-サイトのアドレスにカスタム-ドメインを使うよう変更する-3d4bd288-772b-4f88-af4d-f025b3825ed3 なお、上記の技術情報にある手順を実施いただいても一般向け Web サイトにて目的の動作とならない場合には、お客様の環境を詳細にお伺いし、詳細調査を実施した上で回答させていただく必要がある案件と見受けられますため、サービス リクエストでサポートへお問い合わせいただけますようお願いいたします。 お問い合わせの際には、次のURLを参考になさってください。お問い合わせには管理者様の権限が必要となりますので、お持ちでない場合は、管理者様にお問い合わせください。 community.office365.com/.../404550 なお、よろしければサービス リクエストで得られた結論につきまして、他のお客様に共有いただける範囲で共有をいただけませんでしょうか。フォーラムを使用した皆様の情報共有にご協力をお願いいたします。 以上、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご確認のほどお願い致します。
↧
フォーラムの投稿: Mac利用者のみLyncにログインできない
お世話になっております。 今朝からなのですが、会社のMac利用者のみLyncにログインできない事象が起きています。 ログインしようとすると 『サービスが利用できないか、インターネットに接続できないために、 Microsoft Lyncにサインインできませんでした。』と出てしまいます。 インターネットは繋がっていているのですが、Lyncのみ繋がりません。 手動接続も行ってみましたが変わりませんでした。 早急にご回答いただけたら助かります。。 よろしくお願いします。
↧
↧
フォーラムの投稿: RE: 共有メールボックスへのアクセス権の付与について
wonderwhite 様 いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 Office 365 管理センター、また Exchange 管理センターからはご指摘いただいておりますようにフル アクセス権限の有無の設定となります。詳細なアクセス権の設定が必要な場合、PowerShell コマンドを使用した設定が必要となりますので、下記ご確認くださいますようお願いいたします。 Add-MailboxPermission https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/bb124097(v=exchg.150).aspx 以上よろしくお願いいたします。
↧
フォーラムの投稿: RE: Mac利用者のみLyncにログインできない
Tomoka Kobayashi 様 いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 Mac 版の Lync サインインに問題が出ているとのことでご迷惑をおかけいたしており申し訳ございません。 ご質問いただいております内容について、お客様の運用などお伺いした上で回答させていただいた方が良い案件と見受けられますため、サービスリクエストでサポートへお問い合わせを頂けますようお願いを申し上げます。 お問い合わせの際には、次のURLを参考になさってください。お問い合わせには管理者様の権限が必要となりますので、お持ちでない場合は、管理者様にお問い合わせください。 一般法人向け Office 365 サポート窓口のご紹介 https://community.office365.com/ja-jp/f/323/t/404550 なお、よろしければサービス リクエストで得られた結論につきまして、他のお客様に共有いただける範囲で共有をいただけませんでしょうか。フォーラムを使用した皆様の情報共有にご協力をお願いいたします。 以上、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご確認のほどお願い致します。
↧
フォーラムの投稿: RE: 家庭用ではなく学生用のOnedriveのみを利用したい
remi-na 様 いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 一般向け OneDrive に保存されているデータを Office 365 の OneDrive for Business に移動させるには、一般向け OneDrive のデータを一度ローカル PC にダウンロードいただき、Office 365 上の OneDrive for Business へローカル PC からアップロードいただくことで可能となります。 それ以降、Word ファイルを保存時に Office 365 の Onedrive for Business を使用するには、保存時に一般向け OneDrive ではなく、Office 365 の OneDrive for Business を指定いただくことで、可能となります。 以下の手順を実施いただきあらかじめ Word の保存場所として、OneDrive for Business をご指定いただき目的の動作となるかをご確認ください。 手順 ==== ※ 本手順は Word 2013 の手順となります。 1) Word を開きます。 2) [ファイル] をクリックします。 3) [+ 場所の追加] をクリックします。 4) [Office 365 SharePoint] をクリックします。 5) [サービスの追加] が表示されたら、Office 365 のアドレス (****@xxxx.onmicrosoft.com) を入力し、[次へ] をクリックします。 6) [パスワード] 欄に Office 365 にログインする際のパスワードを入力し [サインイン] をクリックします。 7) 上記の手順を実施後、[OneDrive - ] が追加されますので、こちらが OneDrive for Business となります。 上記の内容をご確認くださいますようお願いいたします。
↧
フォーラムの投稿: RE: Outlook on the web にて英語で書かれたポップアップ メッセージが表示される
いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 Outlook on the web にて英語で書かれたポップアップ メッセージが表示される問題については、8 月 24 日現在英語・日本語ともにポップアップ メッセージがでない動作になったことを確認しております。 引き続き Office 365 をよろしくお願いいたします。 Online Services Support Team_Microsoft
↧
↧
フォーラムの投稿: OneDrive for Businessでフォルダを共有するときにMicrosoftアカウントが必要?
OneDrive for Businessで社外の方とフォルダを共有したいと考えています。共有設定はできたのですが、先方でMicrosoftアカウントを利用してのログインしかできないと言われました。先方ではセキュリティの関係で社外のアカウントを利用する事が禁じられているという事で困っています。 検索で情報をみると[Microsoftアカウントを必要としない]設定が可能になるようにあるのですが、その設定項目を見つけることができませんでした。 この設定は一般向けのOneDriveのものでしょうか。OneDrive for BusinessでもMicrosoftアカウントを求めないようにフォルダを公開する方法はあるでしょうか。
↧
フォーラムの投稿: RE: 共有メールボックスへのアクセス権の付与について
ご回答ありがとうございます。 早速PowerShellから Add-MaiboxPermissionコマンドを試していますが、AccessRightsとして Reviewerが設定できません。サンプルで示されている通り、FullAccessは通るのですが・・・。 具体的には以下の様にしています。 Get-Mailbox -ResultSize unlimited -Filter {(RecipientTypeDetails -eq 'UserMailbox') -and (Alias -ne 'Admin')} | Add-MailboxPermission -User ***@*****.com -AccessRights reviewer -InheritanceType all 実際にしたいこととしては、ユーザーのメールボックスには自動的に表示(自動マッピング)させ、しかしながら参照者として扱いたいという事になります。そのため、以下も試してみました。 Add-MailboxPermission -User ***@******.com -AccessRights Reviewer -InheritanceType All -AutoMapping $false が、結局 Add-MailboxPermission の AccessRights としてReviewerが通らないのだと思います。 ・・・すみません、ReadPermissionってのがあるみたいです。試してみます。
↧
フォーラムの投稿: RE: 共有メールボックスへのアクセス権の付与について
wonderwhite 様 ご確認、返信いただきましてありがとうございます。 失礼いたしました。ReadPermission を使用していただいても各フォルダに対して参照者権限を割り当てる動作を実現する動作は実現することが出来ません。 恐れ入りますが、共有メールボックスに対してご要望に近い設定を行う場合、受信トレイなどの各フォルダに対しての権限を割り当てる設定をご検討ください。また、自動マッピングについては Add-MailboxPermission で FullAccess を設定した場合のみに有効となるため、各設定により実現可能な項目と実現不可能な項目をご検討の上実装を検討いただけますようお願いいたします。 Add-MailboxFolderPermission https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd298062(v=exchg.150).aspx 以上よろしくお願いいたします。
↧
フォーラムの投稿: RE: 共有メールボックスへのアクセス権の付与について
すみません、各設定の関連が良くわかっていません。 ユーザーに対しては、Add-MailboxPermissionでFullAccessを設定してその共有アドレスにアクセス権を与え、その中にある「受信フォルダ」に対してAdd-MailboxFolderPermissionでReviewerとするという事でしょうか。であれば、自動マッピングは使用できるという事になりますよね? または、Add-MailboxPermissionで共有アドレスにはアクセス権は与えなくても、Add-MailboxFolderPermissionで特定のフォルダのみ共有できるという事になるのでしょうか。
↧
↧
フォーラムの投稿: RE: Mac利用者のみLyncにログインできない
念のためお知らせしておきます。 そもそもMacからのLyncサインインは不安定な事が多いのですが、本日(2015/8/24)に関しては私の方の環境でも複数ユーザーのMacでログインが全くできないか、一旦ログインできてもスリープから復旧後には出来なくなったりの状態が発生しています。 そのため、ユーザー固有の環境の問題では無いような気がしています。
↧
フォーラムの投稿: RE: Mac利用者のみLyncにログインできない
KeisukeGoさん 情報ありがとうございます。 こちらの管理者も恐らくMicrosoftのサーバー側の問題かもとおっしゃってました。 今日中復旧は難しそうですね。。
↧
フォーラムの投稿: RE: OneDrive for Businessでフォルダを共有するときにMicrosoftアカウントが必要?
wonderwhite 様 いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 OneDrive for Business に格納されたアイテムを他のユーザーと共有する場合、以下の方法がございます。 1) そのテナント内のユーザーへ共有 2) テナント外のユーザーに対して、外部ユーザーとして共有 3) 特定のファイルのみを匿名ユーザーとして表示できるゲスト リンクを使っての共有 今回、wonderwhite 様のご要望は組織外のユーザーに対しての共有になるかと存じますので、2) もしくは 3) での共有となります。 しかしながら、2) の方法で共有する場合、すでにご確認いただいているように、外部ユーザーとして登録できるユーザーは Microsoft アカウントのユーザーである必要がございます。 また、3) の方法で匿名ユーザーとして表示できるゲスト リンクを作成することで共有することが可能ですが、この場合、対象はファイルとなり、ご要望のフォルダを共有することはできません。 以上のことから、フォルダを組織外のユーザーと共有する場合には、Microsoft アカウントをご利用いただき共有くださいますようお願いいたします。 なお、普段使用されている電子メールアドレス (例えば勤務先のアドレス) をあらかじめ Microsoft アカウントに紐づけることで、普段使用されている電子メールアドレスを Microsoft アカウントとしてご利用いただくことも可能です。 以下にお役立ていただけるサイトをご案内いたしますので、こちらをご確認いただき、お役立てくださいますと幸いです。 タイトル : Microsoft アカウント登録手続き アドレス : www.microsoft.com/.../own.aspx タイトル : Microsoft アカウント 基礎知識 アドレス : www.microsoft.com/.../elementary.aspx タイトル : 組織外の人とサイトまたはドキュメントを共有する アドレス : support.office.com/.../組織外の人とサイトまたはドキュメントを共有する-80e49744-e30f-44db-8d51-16661b1d4232 今後とも Office 365 をよろしくお願いいたします。
↧
フォーラムの投稿: RE: 共有メールボックスへのアクセス権の付与について
wonderwhite 様 ご返信いただきましてありがとうございます。 Add-MailboxPermission はメールボックスそのものに対して権限を設定することになり、こちらで FullAccess を設定した場合、フォルダ個々に権限を設定することなくアイテムに対して読み取り書き込みが可能です。また、FullAccess に設定した場合のみ自動マッピングが可能となります。 Add-MailboxFolderPermission は個々のフォルダごとに対する権限の設定を行い、権限の設定としては所有者、参照者など、Outlook などで設定可能なアクセス権の設定が可能です。この設定を行う場合、Add-MailboxPermission でのメールボックスそのものへの権限設定は不要です。 以上よろしくお願いいたします。
↧
↧
フォーラムの投稿: RE: OneDrive for Businessでフォルダを共有するときにMicrosoftアカウントが必要?
OneDriveのフォルダ共有では、先方もMicrosoftアカウントが必要という事で理解いたしました。 ありがとうございました。
↧
フォーラムの投稿: RE: 共有メールボックスへのアクセス権の付与について
共有メールボックスの権限設定について確認できました。ありがとうございます。 実際にフルアクセスに設定せず、直接フォルダに権限設定を行い、その後Outlookでメールアドレスを追加する事で参照権限で公開できることを確認しました。
↧
フォーラムの投稿: RE: OneDrive for Business 同期ツールにて
ご回答ありがとうございます。 情報提供頂きました内容を元にキャッシュ削除など含めて試してみたいと思います。 追記で下記について教えて頂きたいのですが、 「同期されていたローカル PC 上の同期フォルダから、フォルダおよびファイルを削除します」ということですが 再度、一からローカルPCに同期を取り直すということでしょうか?。同期するファイルが多い場合は時間を同じ ように要するということでしょうか?。 あと同期ファイルが394個から減っている状況があり、Sharepointサイト上は同期が取れているようですが 同期ツールのファイルアイコンが×印になっていますが、これもキャッシュ削除が必要な手順でしょうか?。 ファイルとしてはExcelが主なデータですが、同期出来ているものもあれば出来ていないデータもあります。 それとSharepointサイト上に直接アップロードした後に同期ツールで同期したほうが不具合がないのでしょうか?。 合わせてご教授頂けましたらと思います。 宜しくお願い致します。
↧