いつも Office 365 をご利用いただきありがとうございます。 Office 365 サポートをご利用頂いているみなさまへご案内を申し上げます。ぜひお問いあわせの際にご確認を頂けますと幸いです。 トピック ・新しい機能、修正モジュールの展開には時間を要します ・新機能、ユーザインタフェースの変更について ・問題の自動復旧について ・原因究明に関する調査について ・既知の問題について ・新しい機能、修正モジュールの展開には時間を要します Office 365 は多くのお客様にご利用いただいており、それを支えるサーバー規���も非常に大規模なものとなっております。 そのため、新機能や修正モジュールを全てのサーバー (全てのユーザー) に展開し、機能し始めるまでに4 週間から 6 週間いただいております。 ・新機能、ユーザインタフェースの変更について Office 365 のユーザー インターフェースを含む機能変更については、ご案内が遅れるケースがあり、ご迷惑をおかけしております。 できるだけ早くユーザーのみなさまへお知らせできるように引き続き努めておりますので、ぜひ次の記事も合わせてご確認ください。 【重要】Office 365 の機能変更情報を早めに得るためにチェックすべき場所 http://community.office365.com/ja-jp/b/office_365_community_blog/archive/2014/07/13/check-out-the-important-sites-to-track-office-365-changes-and-roadmap.aspx メッセージセンターでも新機能の展開時期についてお知らせさせていただくことがありますので、あわせてご確認をお願いいたします。 ・問題の自動復旧について Office 365 では障害の発生、または障害の発生の予兆を検知すると自動的に回復プロセスを実行する手法が実装されています。 そのため、サポートにお問い合わせを頂いている時に、問題が解消するようなケースがあり、厳密な原因をユーザーのみなさまにご案内できないケースもございますのでご理解のほどお願い致します。 ・原因究明に関する調査について Office 365 では、マイクロソフトがサービス インシデントとしてサービスの提供に影響を与える問題についてのみ、根本原因の分析に関する情報を提供しております。インシデントの事後レビュー (PIR) に関しましてはサービス正常性ダッシュボードから英語版をダウンロードすることが可能です。 これに該当しない個別の障害に関しては原因究明をできないケースがございますのでご理解のほどお願い致します。 ・既知の問題について 既知の問題に関しては、多くのお客様に影響を与えるようなものに関しては、フォーラムよりご案内をしております。 http://community.office365.com/ja-jp/f/333/tags/SupportTeam/default.aspx 調査の状況や回避方法、対策を随時ご案内してまいりますので、該当する問題のお問い合わせに関しては、こちらをご参照ください。 フォーラムで該当記事を開き、[このフォーラムのスレッドを購読] をクリックして購読することで、修正予定などの追記が行われた場合、その更新情報がフォーラムにサインインしているユーザー宛にメールで送信されます。是非ご利用ください。 サポート窓口にお問い合わせいただいた問題について既にフォーラムにて公開させていただいている問題に合致する場合、フォーラム記事の購読をご案内させていただき、特にご質問がなければサービス リクエストについてはクローズとさせていただく場合があります。 引き続き Office 365 をよろしくお願いいたします。 Online Services Support Team_Microsoft
↧