MukkuMukuです。こんばんは。
Access アプリに投入されたデータは、すべて Windows Azure SQL データベースに保存されて
います。なので、データを取得するために Windows Azure SQL データベースに直接接続する仕
組みが Access 2013 の標準的な機能として用意されています。
[ファイル/バックステージ]→[情報]→[レポートの作成]
リンクテーブルを持つ Accessファイル(accdb)を出力できます。このあとについては割と自由に
できると思います。
もうひとつ別な方法として、
[ファイル/バックステージ]→[情報]→[レポートの作成]→[読み取り/書き込み接続の情報の表示] もしくは[読み取り専用接続の情報を表示]
で、SQL データベースへの接続に必要なパラメータを取得することができます。これを利用する場合、
Access に限らずExcel などから直接接続しデータの取得は可能です。
ただし、事前の設定[この場所]もしくは[任意の場所]でファイアーウォールの設定と、いずれかの接続
を有効にする必要があります。
ローカル環境には、SQL Server Native Client(たしか2012) のインストールが必要です。
Office 365 Access アプリ -6- SSMSでSQL Azure に接続
これは参考までに